少林足球(2001)チャウ・シンチー、リー・リクチー
ぜひ、少林ボーリングを待つ!
やっぱり、やっぱり、チャウ・シンチーは天才ですよね!!!
スミからスミまで、ポカーンとするほどのくだらなさ!!!
こんなの、普通の大人だったら、ぜったい恥ずかしくて作れない。
ゆえ、あえてしでかしてくれた豪気に、敬礼。
なんてったって、少林拳でサッカーをするなんてさぁ。
本編べつに見なくても、妄想だけで3日は笑えちゃうってば。
なのに、そんだけで終わらせず、ありとあらゆるトッピングを施して、コッテリネッコリ、糸まで引かせた極厚なのを、大スクリーンで見せてくれるのです。
ハッキリ言って、こんな大バカ映画に惜しげもなく札びらを切る、香港映画のおおらかさがいいよね。
なにはさておき、今どき小学生でも恥ずかしい、バナナネタを持って来るあたりの、あきれたセンスが素晴らしい。
ぶっちゃけ、精神年齢が低ければ低いほど、楽しいタイプの映画だと思う。天然でオツム小学生なみの私は、見るのに何の苦労もなく、ただゲラゲラ笑っちゃったけど、賢い人は頑張りましょう。
スポンサーリンク
ただ、映画の前半、 饅頭屋の調理台に、あの茶色く匂い立つ、むっさい靴がどん!と置かれた時はさすがに、巷で賛否両論の暴力シーンより、はるかに身の毛もよだつ思いをしました。
実際、身の毛がよだつネタはいっぱいあって、なかでもナマタマゴネタなんかを食らった日にゃー、思わずムンクの叫びみたいなスッパイ顔になってしまう!!!
アタイは、アタイは、生卵が無理!!ぶっちゃけ、半熟卵ですら、無理!!!
一方、ダントツに楽しいのはやはしサッカーシーンかな!!
登場人物はどいつもこいつも、臭い!!バッチイ!!!10M以内には近づくな!!みたいな納豆のごときやつらばっかりなんだケド、背中に炎をしょいまくり、コテコテネバネバと糸ひきながら戦う姿をみてるうちに、やがてカッコよく見えてくる……なんてマジックが金輪際ないという、徹底したむさくるしさ!!
ナニゴトも、中途半端よりとことんだ!!と思うので、限りなく暑苦しくどこまでもババッチク、ドロドロに濃ゆーくネバる男たちに、ヒーローと言い張られても抵抗できない。
欲を言えば、敵チームがサイボーグもどきなんてゆう、ありがちツキナミな設定がちと惜しい。
たとえばリンチェイの11人チームだったりしたら、ぜったいもっと凄かったのに!
リンチェイも125人もいたら(ザ・ワン)さすがにウソだけど、11人ぐらいなら無理なく納得できるもん。
いやー、本当に面白かった。つうか好き。
あとは、DVDが出る時に、 少林ボーリングを付録につけてもらったら、アタイは迷わず成仏できます。
(2002年6月)

少林サッカー ― オリジナル・サウンドトラック (CCCD)
- アーティスト: サントラ,レイモンド・ウォン
- 出版社/メーカー: カッティング・エッジ
- 発売日: 2002/09/26
- メディア: CD
- クリック: 15回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
「少林サッカー」データ
少林足球 2001年 香港
監督
- チャウ・シンチー
- リー・リクチー
出演
- 鋼鉄の脚:チャウ・シンチー
- 鉄の頭:ウォン・ヤッフェイ
- 旋風脚:モー・メイリン
- 鎧の肌:テイン・カイマン
- 魔の手:チェン・グォクン
- 水渡り(軽功):リン・ツーソォン
- ムイ:ヴィッキー・チャオ
- 少林チーム監督ファン:ン・マンタ
- 少年ファン:ブー・イエドン