ミーハーdeCINEMA

ミーハーが映画やドラマを見てはあれこれとつぶやいてます。

『ドラマ』キングダム~戦国の七雄(2019)1~3

風雲戦国之列国(The Warring States Period)

 

これね~、春秋末期から戦国時代・・・秦が中国を統一するまでを各国の視点からドキュメンタリーっぽく見せてくれるドラマです。
いやぁなんせおもしろかったわ~~そのへんの時代に多少なりとも興味を持ってるアタイやそなたには、こたえられない逸品なのではないでしょうか~。

余談ですが、アタイは中学生のころ「世界のGo問」的な本を読んで、中国ダントツに怖いじゃん!!!ってなってから中国文化に興味を持ったクチですので・・・あらためて紀元前からその方面がおどろおどろしく充実していたことを見せつけられて、たいそう感慨深いです・・・。

 

 

今回は感想と言うよりアタイの個人的な覚え書きです。
ちなみに歴史ものなので、ネタバレは気にしない方向です・・・。
もちろん、歴史ものでなくとも気にしてないので、通りかかってくれたそちやそなたやクーニャンは、どうか気をつけてくださいませ・・・・。

第1話燕国篇「燕過無痕」消え去りし国

一話からすでにドラマチックです。

燕はながらく由緒正しくもおっとりした桃源郷だった模様なのだが、せまりくる時代の波に不安を感じ、国を憂えはじめた38代目がそのお気持ちにつけこまれ、賢臣に王座を譲っちゃう!
ところが、賢臣と思った子之はそれほど賢臣でもなかった!
そこをさらに斉につけこまれてしまうのです!

 

ドラマ「キングダム戦国の七雄」燕消え去りし国

まぁ、次の世代で30年かけて復讐に成功するにはします。
ところが昭王はあと一歩ってとこであえて、斉の息の根を止めることはしなかったんですね。

キングダム戦国の七雄燕編昭王と蘇秦

40代目の恵王世代で、立場がやばくなった楽毅(昌国君、望諸君)が趙に亡命してしまい、燕の運命は傾きます。
小心の王が国を治めるとき「良き人材を失う=滅亡へのピタゴラスイッチ」という鉄板の構図があるんですなぁ・・・。

あと丹太子と荊軻と樊於期イベントも出てくるけど、高漸離は出てこない。くっ。

荊軻と樊於期

1話の全編通じて燕のMVPは断然蘇秦さんですね!

※ワンポイントおそろしメモ

  • 車裂き(斉王が怒り心頭で「ゆっくりと裂くのだ!」というのが怖い~)

第2話趙国篇「烈乱之国」動乱の国

なんというか、趙氏は強烈なんですね・・・。
趙氏孤児の話がちらりと出てきたり、そういえばコウランって前半趙の話だったけど趙の所業ってなかなかのもんだったな・・・とか思いながら見たわけです。

 

まぁ、権力の座にすったもんだはつきものですが、7王家のなかでも特に内輪もめが多い印象があります。
雍王さんなんか嫡子を廃して10歳の子を即位させたりするから結局血の雨が降ったりあんなコトになったりねぇ・・・・。

 

キングダム戦国の七雄趙雍

そして長平の戦いで40万人を生き埋めにされるとか、お国としても波瀾万丈すぎる・・・。

MVPは廉頗将軍あたりかな・・・でも雍王の最期の衝撃に1票ですかな・・・。

※ワンポイントおそろしメモ

  • 従者が酒をつぐ柄杓で殴り殺すの暴力的すぎて無理。

 

第3話楚国篇「貴族之殤」貴族の死

キングダム戦国の七雄楚の呉起と悼王

 

楚編におけるMVPはやっぱ呉起ですよね。
政策によって貴族どもの恨みを買いまくってるもんだから、後ろ盾に先立たれたらそら殺されるよなとは思うんですが・・・。
自分勝手すぎる貴族たちの刃を受けながら君主の亡骸のもとへ行き、遺体もろとも射抜かれて楚人たちを呪いながら息絶える・・・くっ!

 

そして紀元前312年、37代目懐王の時代ともなると、アタイのアイドル、屈原さんや張儀の出てくる時代になります。

屈原さんは主に「ききの悪いブレーキ」担当なので、とくに活躍しないように見えるけど、報われない賢臣なんです・・・・。頭脳明晰なのにそれを活かせずおいたわしいんです・・・。

それに賢臣というものは、上司が代替わりいたしますと終わっちゃう感じですよね・・・。
王が世代交代しても生き延びるのは、よほどしぶとい奸臣か、たまたま運が良かったとかでないと・・・。

 

キングダム戦国の七雄楚の屈原

つーか、ミーユエで黃軒が演じた春申君も、このドラマでは若い美女に鼻の下がのびる工口おやじだったので、夢がひとつ壊れた感じです・・・。

そのかわり、項燕(項羽のじいちゃん)の最期がカッコよかったのでまぁいいか・・。

※ワンポイントおそろしメモ

至近距離からボウガン(みたいなの)でビュンビュン射られまくるの嫌よね・・・。
呉起、あの状況弁慶じゃん・・・。

 

スポンサーリンク  

 

続く(多分)

ひとつの国につき1話なので全7話一気に書けるかと思ったんですが、意外とスケッチを描きすぎたので4~7はまた次回の更新になります・・・。

自分の性格上必ずやりますとは言えないんですが(屈原さんを描いたら気がすんだし)肝心の秦がまだなのでたぶんやります・・・。

  • 第4話韓国篇「権術的代価」権謀術数の代償
  • 第5話魏国篇「士人的魔呪」士人たちの呪い
  • 第6話斉国篇「靖綏之謎」安寧の謎
  • 第7話秦国篇「為什麼是秦国」秦である理由

ついったでも多少つぶやきました。
一応ツリーになってるようななってないような・・。

 

つーか「昭王」(昭襄王のほう。始皇帝のひいじいちゃん)の感想も書きたいんですよ・・・神よ宝くじを3000円しか当ててくんなかった責任取って、ひとまずアタイに時間とやる気を授けたまえ・・・。
その上でサマージャンボをよろしく・・・。

「キングダム~戦国の七雄」データ

  • 2019年 中国
  • 風雲戦国之列国
  • The Warring States Period
  • 監督/ 金鉄木ジン・ティエム

キャスト

  • 于栄光ユー・ロングァン(趙雍-武霊王)
  • 李立群リー・リーチュン(齐缗王)
  • 王勁松ワン・ジンソン(燕昭王)
  • 鄭則仕ケント・チェン(魏斯)
  • 林永健リン・ヨンジエン(楚怀王)
  • 海一天ハイ・イーティエン(申不害)
  • 喩恩泰ユー・エンタイ(商鞅)
  • 張彬ジャン・ビン
  • 秦隽哲チン・ジュンザー
  • 王孟志ワン・モンジー
  • 黄旭飛ホァン・シューフェイ
  • 張晨音ジャン・チェンイン
  • 呉利華ウー・リーホァ
  • 李軍リー・ジュン
  • 方帥ファン・シュアイ
  • 白錦程バイ・ジンチェン

 

にほんブログ村 映画ブログへ